ぷろえんじにあ
TRIZ・ITソフトウェアキーワードリスト TOP
1 解説
情報をデータに加工・編集して蓄積し、これを整列・統合し共有するソフトウェアのことをいう。これは、データを物理的、論理的にアプリケーションソフトから独立させて、各種アプリケーションの作成やシステム構築が容易になる。また、データの整合性ももち、データの標準化により情報の有効活用と生産性向上にもつながる。
データベースの実例としては、辞書や住所録、検索エンジン、企業データベース、音楽データベースなどが挙げられる。広義には、電子化されたもの以外も含まれるので、書籍の電話帳や辞書などもデータベースとなる。
管理するデータの表現形式により、いくつかの種類に分類でき、代表的なものにはカード型、リレーショナル型、オブジェクト型などがある。現在最も広く普及しているのはリレーショナル型(RDBMS)で、大規模システムではOracle社のOracleが、小規模システムではMicrosoft社のAccessが、それぞれ市場の過半を占めている。
2 所見
特になし