TRIZ公式サイトぷろえんじにあ <

TRIZ&MOT学習のための技術・経営キーワードリスト TOP

非ニュートン流体

1 解説
 水、油、空気などの化学構造の比較的簡単な低分子流体のレオロジー的挙動は、ニュートンの粘性法則によく従うので、ニュートン流体と呼ばれている。これに対して、高分子流体(高分子溶液、生体液) や血液など複雑な内部構造をもつ流体は、ニュートンの粘性法則に従わず、広い意味で非ニュートン流体と呼ぶ。
一般に、非ニュートン流体は、複雑なレオロジー的挙動を示すが、剪断力をくわえることによって生じる流動様式の相違によって、分類すると次のようななる。
@ 純粘性流体
剪断力が速度勾配のみの関数によって表すことができる流体を言う。
A 塑性流体
B 時間依存流体
粘度または剪断応力が時間とともに減少したり、増加するものをいい、前者の例が石こう液で、後者の例がベントナイトである。
C 粘弾性流体
弾性的性格と粘性的性格の両者を共有している流体である。

2 所見
 非ニュートン流体を扱う機械も現実には多く、挙動が複雑で非常に扱いにくい流体である。扱う流体にあわせて、どう流動特性パラメータを処理するか、上述の流動様式の中から統計的手法等も駆使して最適な条件を設定する必要がある。