TRIZ公式サイトぷろえんじにあ

TRIZ&MOT学習のための技術・経営キーワードリスト TOP

エンジニアリングプラスチックス

1 解説
 エンジニアリングプラスチックスは、一般的に、ポリエチレン、塩化ビニールなどの価格が安く、成形しやすい汎用プラスチックスにたいして、強靭で、剛性が高く、耐熱性の高い工業用プラスチックスのことをいう。その代表例の特徴と用途を以下に示す。
@ ポリアセタール(POM)
プラスチックス素材の中で、唯一原料を石油に依存しない高分子で、耐摩耗性、耐クリープ性、耐疲労性に優れている。用途は、一般機械部品に広く利用されている。
A ポリカーボネイト(PC)
透明性、耐衝撃性、寸法安定性に優れている。用途は、包装容器等である。
B ナイロン(ポリアミド)
自己潤滑性、耐衝撃性、耐薬品性に優れ、歯車等に用いられている。
C ポリブチレンテレフタレート(PBT)
寸法安定性が高く、ガラス繊維との複合化で耐熱温度が飛躍的に向上して、電子部品等に用いられている。
その他、ポリエチレンオキシド(PPO)、ポリエチレンテレフタレート(PET)等がある。定義を拡大して、ABS、フェノール等も含める場合もある。

2 所見
 最近では、ポリエチレンフェニレンサルファイド(PPS)、芳香族ポリエステル、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)等もエンジニアリングプラスチックスにも含めることもある。今後は、地球環境問題に十分対処するよう材料を選択、開発する必要がある。