TRIZ公式サイトぷろえんじにあ

TRIZ&MOT学習のための技術・経営キーワードリスト TOP

ITS技術

1 解説
 ITS(Intelligent Transport Systems:高度道路交通システム)とは、人と道路と自動車の間で情報の受発信を行い、道路交通が抱える事故や渋滞、環境対策など、様々な課題を解決するためのシステムである。常に最先端の情報通信や制御技術を活用して、道路交通の最適化を図ると同時に、事故や渋滞の解消、省エネや環境との共存を図る。具体的には、クルマと道路とが相互に協調しあって、ドライバーに対して走行中の危険警告から運転補助などの安全走行を支援するサービスなどがある。ドライバーの負担軽減だけでなく、安全性の向上による事故の減少、輸送効率の増大などを図る。
 日本のITS分野の研究開発は、1970年代の初めから始まった。1995年横浜の第2回世界会議を機に、日本人の研究者からITSという用語が提唱され、世界共通の用語として定着した。1996年7月に策定された「ITS推進に関する全体構想」(以下、「ITS全体構想」)により、関係省庁の動きが一本化された。これ以降をITS推進のファーストステージとして、開発9分野、21の利用サービスを設定し、開発・実用化・普及のロードマップが策定され、産官学民協力のもと国家プロジェクトとして推進されるようになった。カーナビ、VICS、ETC、ASV等、ITS個別要素技術の研究開発が推進された。また、信号制御や道路防災などの道路交通管理分野、またバスロケーションシステムやPTPS等の公共交通分野、さらには携帯電話を使ったテレマティクスサービス分野等様々な分野で実用化が進んだ。

2 所見
 特になし