TRIZ | 高度化技術開発支援@ぷろえんじにあ
技術開発
人財開発
TRIZとは
セミナー
企業概要
ご相談
トップ
> 講演セミナー事例
講演・セミナー実施例
高度化スキル*仕事の進め方*動機付
★ 技術者の高度化セミナー 2022年実施計画 ★
【LIVE】半日で学べる R&D技術者のための技術ベンチマーキング実践セミナー
:2024年3月(終了)
【LIVE】TRIZの実践と効果的活用法セミナー(2024年11月終了)
【LIVE】失敗しないデザインレビュー(DR)の進め方と抜け漏れ防止策セミナー(2025 1月終了)
「R&Dにおける戦略策定とテーマ評価の実践【LIVE配信】セミナー」日時:2025年4月終了
「半日で学べる R&D技術者のための技術ベンチマーキング実践> 「【LIVE配信】セミナー」日時:2025年5月26日
「R&Dの現場で成果を出すTRIZの活用方法【LIVE配信】セミナー」日時:2025年8月27日
高度化技法セミナーBest5他
【 ものづくり技術者セミナー&プロフェッショナル能力体系 】
競合・異業種ベンチマーキングの考え方とすすめ方セミナー
失敗しないデザインレビュー(DR)の基本とすすめ方セミナー
現場で直面する課題を1日で学べる経済性工学実践セミナー
サブ原理85種の発明原理等最新教材のTRIZセミナー
技術戦略のシステム思考(第3の道)によるブレークスルーセミナー
PLの実践ノウハウとコンピテンシー強化セミナー
リスクマネジメントセミナー
第二創業のためのMOT実践塾
【 主な実施済みの対談および講演の例 】
対談「究極のプロセス改革は、人材改革」三菱総研月刊NEXTING:2002年5月
「基板実装技術と半導体生産システムの開発」日本技術士会:1995年9月
「コンピテンシー・マネジメントと専門職制度の構築」日本技術士会:2001年3月
「TRIZの最新動向と推進・適用事例」VE協会:2003年2月
「創造性開発技法 TRIZの新しいトレンドと新活用事例」CE研究会:2004年3月
「ものづくり創成教育シンポジウム2005」山口大学工学部:2005年11月
「TRIZ の人材開発施策への応用」と「キャリア相談制度の概要」四国生産性本部:2006年2月
「山口大学における造形ものづくり教育維新プロジェクトとTRIZ教育の挑戦」TRIZシンポジウム:2006年9月
「より良い特許を出すためのブレークスルー 」2007年1月
「成果は努力に比例せず!TRIZで仕事の進め方を変革! 」2007年2月
「研究開発部門における商品開発と技術者の創造性開発手法」2007年2月
「ものづくりの本質と現代版TRIZの薦め 」2007年4月
「体系的課題解決法TRIZの薦め」2007年9月
「TRIZ:発明問題解決の理論 成果は努力に比例せず!」AIST関西懇話会:2008年5月
「9画面法で俯瞰するTRIZ教育の過去・現在・未来」TRIZシンポジウム:2008年9月
「TRIZでキャリアデザイン」TRIZシンポジウム:2009年9月
「技術士に求められるコンピテンシーとキャリアデザイン」日本技術士会:2010年6月
「技術者の現場力を鍛える発想法TRIZ の薦め」2010年11月
「課題解決力と創造力を鍛える発想法TRIZの薦め」日本技術士会:2011年4月
「魅力ある設計・デザインのためのTRIZ発想法」(埼玉建築士会支部)2012年7月
「魅力ある設計・デザインのためのTRIZ発想法」(埼玉建築士会)2013年2月
「技術ベンチマーキングの基礎とその実践法」2018年7月
【 主な実施済みのセミナーの例 】
「創造性開発技法 TRIZの新しいトレンドと活用事例」2004年8月
「TRIZ適用事例講座 」:企業研究会、2005年2月
「これで使えるTRIZの実践的活用法 」2006年1月
「新社会人のためのキャリアデザイン 」2006年3月
「技術者・研究開発者のレベルアップ・能力開発」2006年7月
「図解これで使えるTRIZ」2006年9月
「図解これで使えるTRIZ」2007年2月
「これで使える実践TRIZ」2007年3月
「技術者のための企画力強化法(マーケティング/QFD/TRIZ/意思決定など)」2007年2月
「これで使える実践TRIZ」2007年4月
「プロジェクトのリスクマネジメントの上手な推進とその実際」2007年9月
「魅力ある商品づくりのための”創造的設計法講座”(マーケティング/QFD/TRIZ)」2007年9月
「技術者の現場力を鍛えるビジネス性工学講座」2007年9月
「創造性開発TRIZ実践講座」2日コース2007年11月
「新創造性開発TRIZ実践講座」2日コース2007年12月
「魅力ある商品づくりのためのTRIZ実践講座」2008年5月
「技術者の現場力を鍛えるビジネス性工学講座」2008年11月
「魅力ある商品づくりのためのTRIZ実践講座」2009年1月
「利益を生み出すための経済性工学講座」2009年2月
「利益を生み出すためのTRIZ実践講座」2009年3月
「新商品開発のためのTRIZ実践講座」2009年3月
「利益を計画通り生み出すためのプロジェクトマネジメント実践講座」2009年6月
「利益を計画通り生み出すためのリスクマネジメント講座」2009年6月
「利益を生み出すための経済性工学講座」2009年11月
「利益を生み出すためのTRIZ実践講座」2009年11月
「研究開発のスピードを上げる発想法とその実践」2010年6月
「魅力ある商品づくりのためのTRIZ実践講座」2010年9月
「研究・開発・生産活動の投資効果分析と利益創出」2010年11月
「研究開発のスピードを上げる発想法とその実践」2011年8月
「研究開発のためのTRIZ発想法(ソフトは不要)と問題解決の演習講座」2012年3月
「技術人材のための問題解決・演習講座」2012年9月
「技術者のためのシステマティックな問題解決技法・演習講座」2013年1月
「研究開発のスピードを上げるTRIZ発想法とその実践演習講座」2013年12月
「技術人材のための問題解決・演習講座」2014年3月
「研究開発のスピードを上げるTRIZ発想法とその実践演習講座」2015年3月
「技術ベンチマーキングの進め方と研究・開発・生産技術における活用事例~PC演習付~」2015年7月
「技術ベンチマーキングの進め方と研究・開発・生産技術における活用事例~PC演習付~」2016年5月
「技術人材のための TRIZ発想法」2016年8月
「技術ベンチマーキングの進め方と研究・開発・生産技術における活用事例~PC演習付~」2017年5月
「サブ原理85種の40の発明原理など最新教材で学ぶTRIZ実践セミナー」2017年6月
「研究・技術者が独自性を出すための技術ベンチマーキングセミナー」2017年8月
「技術者のための経済性工学実践セミナー」2017年10月
「製品開発技術者のためのデザインレビュー(DR)実践セミナー」2018年2月
「マーケティングの基本と技術ベンチマーキング実践セミナー」2018年3月
「技術開発・製品開発技術者のためのデザインレビュー(DR)実践セミナー」2018年5月
「技術者に必要な(競合・異業種)ベンチマーキングの基本と実践セミナー」2018年6月
「サブ原理85種の40の発明原理など最新教材で学ぶTRIZ実践セミナー」2018年6月
「技術ベンチマーキングの進め方と研究・開発・生産技術における活用事例~PC演習付~」2018年8月
「R&Dの源流にスポットを当てたデザインレビュー(DR)実践セミナー」2018年9月
「技術者のための経済性工学実践セミナー」2018年9月
「サブ原理85種の40の発明原理など最新教材で学ぶTRIZ実践セミナー」2018年10月
「高度ものづくり集中講義(QFD&TRIZ):2018年9月
「R&Dの源流にスポットを当てたデザインレビュー(DR)実践セミナー」2018年11月
「技術ベンチマーキングの基本と実践セミナー」:2018年12月
「R&Dの源流にスポットを当てたデザインレビュー(DR)実践セミナー」2019年1月
「研究・技術者が独自性を出すための技術ベンチマーキングセミナー」2019年3月
「すぐに使えるTRIZの実践と効果的活用セミナー」2019年4月
「これからはじめる競合他社・異業種ベンチマーキングの基本、考え方とすすめ方セミナー」2019年5月
「技術者のための経済性工学実践セミナー~損得計算スキル~」2019年5月
「「R&Dにおいて効果・成果を得るためのデザインレビュー(DR)の基本とすすめ方」2019年6月
「サブ原理85種の40の発明原理など最新教材で学ぶTRIZ実践セミナー」2019年9月
「高度ものづくり集中講義(QFD&TRIZ):2019年9月
「技術ベンチマーキングの基本と実践セミナー」:2019年10月
「経済性工学の実践講座 通信教育」:2019年11月
「源流にフォーカスしたDR実践セミナー」:2019年12月
「研究・技術者が独自性を出すための技術ベンチマーキングセミナー」:2019年12月
「時間・空間軸システム思考 を活用した技術戦略の高度化セミナー」:2020年1月
「サブ原理85種の40の発明原理など最新教材で学ぶTRIZ実践通信講座」:2020年1月
「失敗しないデザインレビュー(DR)の進め方セミナー」:2020年2月
「【LIVE配信】サブ原理85種の40の発明原理など最新教材で学ぶTRIZ実践セミナー:2020年9月
「【LIVE配信】成果につなげる失敗しないデザインレビュー(DR)の基本とすすめ方セミナー」:2020年11月
「【LIVE配信】技術戦略のシステム思考(第3の道)差別化法セミナー」:2021年3月
「【LIVE配信】成果につなげる、失敗しないデザインレビュー(DR)の基本とすすめ方:2021年6月
「【LIVE配信】これからはじめる競合他社・異業種ベンチマーキングの基本、考え方と進め方セミナー:2021年7月
「【LIVE配信】サブ原理85種の40の発明原理など最新教材で学ぶTRIZ実践セミナー」:2021年7月
「【LIVE配信】高度ものづくり集中講義(QFD&TRIZ):2021年9月
「【LIVE配信】研究・技術者が独自性を出すための技術ベンチマーキングセミナー:2021年12月
「【LIVE配信】技術戦略のシステム思考(第3の道)差別化法セミナー:2022年3月
「【LIVE配信】源流にフォーカスしたDR実践セミナー:2022年3月
「【LIVE配信】研究・技術者が独自性を出すための技術ベンチマーキングセミナー:2022年4月
「【LIVE配信】サブ原理85種の40の発明原理など最新教材で学ぶTRIZ実践セミナー:2022年7月
「【LIVE配信】成果につなげる、失敗しないデザインレビュー(DR)の基本とすすめ方:2022年7月
「【LIVE配信】これからはじめる競合他社・異業種ベンチマーキングの基本、考え方と進め方セミナー:2022年8月
「【LIVE配信】高度ものづくり集中講義(QFD&TRIZ):2022年9月
「【LIVE配信】半日で学べる R&D 技術者のための技術ベンチマーキング実践セミナー:2022年12月
「【LIVE配信】技術戦略のシステム思考(第3の道)差別化法セミナー」:2023年3月
「【LIVE配信】源流にフォーカスしたDR実践セミナー」:2023年6月
「【LIVE配信】サブ原理85種の40の発明原理など最新教材で学ぶTRIZ実践セミナー:2023年7月
「【LIVE配信】新商品・事業開発にも使える失敗しないデザインレビュー(DR)の進め方と抜け漏れ防止策:2023年7月
「【LIVE配信】技術ベンチマーキングの基礎と成功する進め方の実践とポイント~演習付~:2023年8月
「【LIVE配信】高度ものづくり集中講義(QFD&TRIZ):2023年9月
「【LIVE配信】これからはじめる競合他社・異業種ベンチマーキングの基本、考え方と進め方セミナー」:2023年10月
「【LIVE配信】半日で学べる R&D 技術者のための技術ベンチマーキング実践セミナー」:2024年3月
「【LIVE配信】TRIZの実践と効果的活用法セミナー」:2024年11月
「サブ原理85種の40の発明原理など分かり易い事例で学ぶTRIZ実践セミナー」::2024年11月
「【LIVE配信】成果につなげる、失敗しないデザインレビュー(DR)の基本とすすめ方:2025年1月
「【LIVE配信】成&Dにおける戦略策定とテーマ評価の実践:2025年4月
粕谷茂
SEのスピード発想術(技術評論社)
電子出版
粕谷茂
図解これで使えるTRIZ/USIT(JMAM)
共訳
TRIZ実践と効用
体系的技術革新(創造開発Initiative)
御社の課題はこう解決する: ものづくりコンサルQ&A事例集 (Kindle)
設備投資効果分析/R&Dテーマ評価の実践(Kindle)
生産設備設計・調達の基本とベストプラクティス (Kindle)
これで使えるTRIZ/USIT 改訂版(Kindle)
カラー図解 TRIZ 多次元40の発明原理(技Kindle)
Copyright(C) 2006 proengineer institute All rightsreserved.